木更津市社会福祉協議会
Twitter

お問い合わせ

ホーム
社協概要
社協会員
地区社協
社協広報紙
寄付金

お知らせ

2026年度「年賀寄付金配分事業」のお知らせ

日本郵便株式会社様より「年賀寄付金配分事業」のお知らせです。

「年賀寄付金配分事業」とは、全国の皆さまに寄付金付「年賀はがき・年賀切手」をご購入いただくことで寄せられる寄付金を日本郵便がお預かりし、毎年配分を行う事業です。

◇配分事業分野・申請金額
(1)配分事業分野
配分事業は次の六つの分野とします。
ア 一般枠
(ア)活動・一般プログラム
(イ)活動・チャレンジプログラム
(ウ)施設改修
(エ)機器購入
(オ)車両購入
イ 特別枠
東日本大震災、令和6年能登半島地震の被災者救助・予防(復興)
(2)申請金額(上限)
申請金額の上限は、1件当たり500万円とし、活動・チャレンジプログラムについてのみ50万円とします。

◇配分対象団体
次のアに掲げる法人であって、イの事業を行う団体を対象とします。
ア 一般枠:社会福祉法人、更生保護法人、一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、
公益財団法人または特定非営利活動法人(NPO法人)
特別枠:一般枠対象団体に加え、営利を目的としない法人
イ 「お年玉付郵便葉書等に関する法律」(昭和24年法律第224号)に定められた10の事業
(ア)社会福祉の増進を目的とする事業
(イ)風水害、震災等非常災害による被災者の救助又はこれらの災害の予防を行う事業
(ウ)がん、結核、小児まひその他特殊な疾病の学術的研究、治療又は予防を行う事業
(エ)原子爆弾の被爆者に対する治療その他の援助を行う事業
(オ)交通事故の発生若しくは水難に際しての人命の応急的な救助又は交通事故の発生若しくは
水難の防止を行う事業
(カ)文化財の保護を行う事業
(キ)青少年の健全な育成のための社会教育を行う事業
(ク)健康の保持増進を図るためにするスポーツの振興のための事業
(ケ)開発途上にある海外の地域からの留学生又は研修生の援護を行う事業
(コ)地球環境の保全(本邦と本邦以外の地域にまたがって広範かつ大規模に生ずる環境の変化に
係る環境の保全をいう。)を図るために行う事業

◇申請の受付期間
2025年9月10日(水) ~ 同年11月7日(金)
※ 上記期間内に、申請入力フォームから申請してください。
※ 一部必要書類については、上記期間内に郵送してください(当日消印有効)。

◇ 配分申請方法など
配分申請方法などについては、日本郵便年賀寄付金Webサイト(https://www.post.japanpost.jp/kifu/)をご覧ください。

◇問合せ

日本郵便株式会社 サステナビリティ推進部内 年賀寄付金事務局

〒100-8792  東京都千代田区大手町二丁目3番1号 大手町プレイスウエストタワー
電話:03-3477-0567

 

(2025/9/16)

ご家庭に眠っている食品大募集!「第40回フードドライブ」

ご家庭に眠っている食品大募集!

 

『第40回フードドライブ』 詳しくはこちら 

令和7年9月16日~10月31日  

*ありがとうございました。≪第39回報告≫はこちら



(2025/9/16)

福祉きさらづ第176号が発行されました

福祉きさらづ第176号が閲覧できるようになりました。社協広報紙ページでは、バックナンバーもご覧いただけます。



(2025/9/11)

ファミサポつうしん第9号が発行されました

ファミサポつうしん第9号が閲覧できるようになりました。木更津市ファミリー・サポート・センターページでは、バックナンバーもご覧いただけます。



(2025/9/2)

2026年度 コープみらい・くらしと地域づくり助成のお知らせ

コープみらい財団より助成のお知らせです。

コープみらい社会活動財団は、コープみらいのビジョンの実現に寄与し、地域の活性化、地域・生活文化の向上、環境保全をめざす市民団体の事業・活動に対する「くらしと地域づくり助成」を実施しています。
今年度も2026年度の事業・活動に対し20万円を上限に助成します。

◇助成内容

  • 2026年4月1日(水)~2027年3月31日(水)までの事業・活動に助成
  • 1団体の助成金額は20万円を上限
  • 累計助成回数の上限は3回です

◇応募期間

  • 2025年9月1日(月)~10月31日(金)
    応募される場合は必要書類をE-mailに添付するか郵送にてお送りください。

◇応募の締め切り

  • E-mailの場合 10月31日(金)23時59分まで受付
  • 郵送の場合 10月31日(金)当日消印有効

◇応募資格

  • 公益を目的とした団体で、千葉県、埼玉県、東京都に活動拠点があり、すでに活動しているか活動を立ち上げようとしている団体であること。法人格の有無は問いません。
  • 代表者・所在地等、組織や事業の運営の重要事項が定まっていて、会員数が5人以上の団体。
  • 政治・宗教活動や営利を事業目的としていないこと。

 

詳細は下記までお問い合わせください。

生活協同組合コープみらい 千葉県本部 参加とネットワーク推進部
「社会貢献活動助成金」事務局

〒260-0027 千葉市中央区新田町36-15 千葉テックビル4F

043-301-6686(9時~17時 土曜・日曜・祝日休み)※お電話の際は間違い電話にご注意ください。

HP:https://www.coopmirai-zaidan.or.jp/josei/collect/

E-mail:mirai_jyoseikin-chiba@coopdeli.coop



(2025/8/25)

市内社会福祉法人がラジオ出演しました

市内社会福祉法人の職員や利用者がラジオ出演し施設の生の声をお届けしました。

放送局 かずさFM83.4MHz
番組名 かずさどこでもラジオ
放送日 令和7年6月8日(日)
テーマ ふだんのくらしを幸せに 

場所  特別養護老人ホーム「波岡の家」

ラジオ出演時の音源が聴けます

かずさエフエムのインスタグラムにも出演時の動画が掲載されています。

(2025/8/7)

福祉きさらづ第175号が発行されました

福祉きさらづ第174号が閲覧できるようになりました。社協広報紙ページでは、バックナンバーもご覧いただけます。



(2025/8/7)

ボランティア・市民活動交流会を開催します

日頃、市内で活動する方々どうしの交流会・意見交換会を実施します。

 ボランティア・市民活動実践者のみなさんの参加をお待ちしています。

 

 

ボランティア・市民活動交流会 開催案内 pdf

ボランティア・市民活動交流会 参加申込書 



(2025/7/31)

波岡東地区社協広報紙「広報ふれあい」第38号が発行されました

波岡東地区社協広報紙「広報ふれあい」第38号が発行されました。地区社協ページでは、市内の地区社会福祉協議会の広報紙がご覧いただけます。



(2025/6/24)

清川中学校 福祉体験学習



(2025/3/28)