福祉教育
市内の各小中学校及び高校での福祉体験学習を通して、子どもたちの発達段階に応じた福祉教育の実践を支援します。また、地域住民に対して年代を問わず幅広い世代を対象に福祉教育を行います。
・市内小中学校等での福祉体験学習の実施
・地域住民やグループ等での勉強会における講師派遣(福祉教育や地域福祉に関するテーマ)
・福祉機器の貸出(車いす/アイマスク/高齢者疑似体験など)
<申請書等>
ボランティアセンターからのお知らせ
貸出福祉機器一覧
車いす | 多数 |
白杖 | 20本 |
高齢者疑似体験装具 ※イヤーディフェンダー、視覚障がいゴーグルのみの貸出可 |
15セット |
高齢者疑似体験装具 ひざサポーター子ども用 |
10個 |
点字パネル 単ライン | 4枚 |
点字パネル 単ポイント | 4枚 |
点字マット 折りたたみ式ライン | 4枚 |
点字マット 折りたたみ式ポイント | 2枚 |
アイマスク | 155枚 |
ユニバーサルデザイン製品 | 社協と実施のみ貸出可 |
ゴールボール試合球 | 1個 |
ボッチャセット | 1セット |
ボッチャコート | 1枚 |
伴走ロープ | 3本 |
補助犬ができること、あなたにできること (DVD、2007年制作26分) |
1本 |
補助犬ってなぁに? (DVD、2013年制作19分) |
1本 |
Working for Walfare ~将来への手掛かり~ 福祉の仕事魅力発信DVD 保育士、介護福祉士などの紹介 (DVD、2015年制作52分) |
1本 |
大活字・透明点字併用料理本 | 11冊 |
点字電話帳 | 2冊 |
点字絵本 | 6冊 |
木一小ふるさと子どもかるた | 3セット |

高齢者疑似体験装具

点字マット 折りたたみ式

ボッチャセット

ユニバーサルデザイン

視覚障がい者用品