【福祉体験学習の様子】第二小学校福祉体験学習
(2023/2/8)
【福祉体験学習の様子】畑沢小学校福祉体験学習
(2023/2/8)
【福祉体験学習の様子】真舟小学校福祉体験学習
(2023/2/2)
【福祉体験学習の様子】鎌足小学校福祉体験学習
(2023/2/1)
【福祉体験学習の様子】富来田中学校福祉体験学習
(2023/1/20)
【福祉体験学習の様子】清見台小学校福祉体験学習
(2023/1/20)
【福祉体験学習】金田中学校
(2023/1/20)
【福祉体験学習】八幡台小学校福祉体験学習
(2022/12/28)
【福祉体験学習の様子】西清小学校福祉体験学習
(2022/12/28)
【福祉体験学習の様子】木更津第二中学校福祉体験学習
(2022/12/28)
児童ふじみクラブ 学童保育ボランティア募集
(2022/12/28)
【ボランティア活動の様子】チャレスポ in KISARAZU
(2022/12/28)
【ボランティア活動の様子】使用済カートリッジ寄贈
(2022/12/22)
【福祉体験学習の様子】請西小学校福祉体験学習
(2022/12/21)
【福祉体験学習の様子】岩根小学校福祉体験学習
(2022/12/21)
【福祉体験学習の様子】中郷小学校福祉体験学習
(2022/12/21)
【福祉体験学習の様子】南清小学校福祉体験学習
(2022/12/21)
【福祉体験学習の様子】木更津第一小学校福祉体験学習
(2022/12/21)
「木一小ふるさと子どもかるた」寄贈
■木更津市立木更津第一小学校 様
令和4年12月14日
福祉教育事業等の教材として「木一小ふるさと子どもかるた」3セットの寄贈がありました。
(2022/12/20)
【福祉体験学習の様子】岩根西中学校福祉体験学習
(2022/12/9)
【ボランティア活動の様子】文京公民館ボッチャ体験
(2022/12/9)
第44回市民元旦マラソン大会ボランティア募集 ※締切12月8日
締切12月8日(木)
日時:令和5年1月1日(日・祝)8:00~10:00(集合8:00)
募集定員:高校生以上20名
※定員になり次第受付を終了します
活動場所:矢那川ダム
活動内容:受付業務(参加者の確認、参加賞の配布など)
当日の服装:動きやすい服装、暖かい服装
※交通費等の支給はありません
【申込先・問い合わせ先】
木更津市社会福祉協議会ボランティアセンター
TEL:0438-25-2089
FAX:0438-23-2615
E-mail:kishakyo-vc@kisarazushakyo.or.jp
●名前(ふりがな)・年齢(学年)・住所・TEL(連絡がとれる番号)・メールアドレス・駐車場の要否を教えてください。
●当会ボランティアセンターに、ボランティア登録をお願いいたします。
※大会については、木更津市健康こども部 スポーツ振興課ホームページでご確認ください。
(2022/12/1)
【福祉体験学習の様子】まなび支援センターあさひ学級
(2022/10/3)
【ボランティア活動の様子】きさらづ点訳の会
(2022/10/3)
【ボランティア活動の様子】木更津市立公民館主催さとやまアドベンチャー
(2022/10/1)
【ボランティア活動の様子】使用済カートリッジ回収
(2022/9/30)
【ボランティア活動の様子】福祉体験学習の準備
(2022/9/21)
【ボランティア活動の様子】敬老の日お手紙ボランティア
(2022/9/20)
【福祉体験学習の様子】木更津市立波岡小学校
(2022/9/13)
【校外学習の様子】木更津市立中郷小学校
(2022/9/6)
【ボランティア活動の様子】桜井草刈り
(2022/8/15)
【ボランティア活動の様子】高柳小ベルマーク寄付
(2022/8/1)
【福祉体験学習の様子】祇󠄀園小福祉体験学習
(2022/7/22)
【ボランティア活動の様子】波岡フェニックス
(2022/7/5)
【福祉体験学習の様子】二小地区社協ボッチャ
(2022/6/22)